〒960-0101 福島県福島市瀬上町東町1-5-8
養液栽培に必要な農業資材を扱う合同会社農業技術研究会が、長期栽培(長段取り)の計画や誘引フックの選び方についてご紹介いたします。長期栽培をお考えの方や、誘引フックをお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
長期栽培をスムーズに進めるためにも、段階的な計画を立てることが大切です。
使用する誘引フックの選択や必要数を決定します。購入する際、計画的に進められるよう収穫から逆算して早めに注文することをおすすめいたします。
気温が低くなる時期は、作物の天敵である虫の活動も落ち着く時期です。栽培を始める前に、化学作物保護製品を用いて古い作物の消毒を徹底して行いましょう。そうすることで、温室の床などに潜んで作物に害を与える害虫や幼虫による被害を抑えることができます。
作物に付着した害虫や病気が広がって他の場所で再感染を引き起こすことがないよう、作物を慎重に処分して温室を空にしたあと、掃除で遮光剤やコーティング剤の残留物を取り除きます。剥離剤を使用するのがおすすめです。
掃除が終わったら、掃除では取り除けなかったバクテリアやウイルス、ウイロイドなどを排除するため消毒を行います。
藻類やカビ、バクテリア、ウイルスが成長する給水システムには、バイオフィルムが発生しています。肥料に含まれるミネラルが堆積している可能性もあります。そのため、点滴灌漑システムのクリーニングには特に注意を払いましょう。
新しいフィルムや培養のスラブを設置したり、使用するハサミなどの道具も消毒したりして、害虫や病気に感染しない環境をつくります。
害虫や病気は、温室内で働く従業員の手足を介して伝染します。そのため、手指や靴底の消毒を実施したり、ゲスト用のジャケットやオーバーシューズを用意したりする必要があります。
新しい作物を栽培する際には、害虫対策も一から行う必要があります。トラップテープを設置し、作物を害虫から守りましょう。
キュウリやトマト、ナスなど多くの野菜作物では、誘引フックを使って作物を作業しやすい高さにします。作業効率をよくするためにも、使いやすい誘引フックを選ぶことが大切です。
合同会社農業技術研究会では、オランダのハイワイヤー方式に使用されている誘引器具を販売しています。金属製のためプラスチック製と比べて滑りませんし、腐食、劣化の心配もありません。
・Vフック
フリーの紐がゴムで止められており、吊るす際にゴムを緩めることで、紐が作物にぴったりの高さに落下します。小さな親指の動きでゴムを外すことができるため、手間はかかりません。フリーの紐の長さは、注文時に自由に設定できます。
・Oフック
フリーの紐がゴムで止められておらず、吊るす際に紐が自然に作物にぴったりの高さに落下します。そのため、より効率よく作業を進めることができます。フリーの紐の長さは、注文時に自由に設定できます。
合同会社農業技術研究会では、180mmタイプをご用意しています。紐の長さは10cm単位で希望の長さでご注文いただけます(ただし入数が変更になります)。
合同会社農業技術研究会では白、赤、緑、黄の紐付きフックをご用意しています。
作物の品種毎に合わせるなど、最適な色をお選びください。
長期栽培(長段取り)は、計画的に進めることが大切です。効率よく作業を進めるためにも、より使いやすい誘引フックを選びましょう。合同会社農業技術研究会では、オランダのハイワイヤー方式に使用されている誘引器具やプラスチック製のバトーボビン、施設園芸先進国のオランダから輸入した誘引紐、トウモロコシの澱粉から作られた生分解の誘引紐などを販売しています。
また他にも、肥料やロックウール、遮光剤・拡散コーティング剤、クリップ、トラップテープなど、養液栽培に必要な様々な農業資材を在庫販売していますので、ぜひご連絡下さい。複合肥料から単肥に変更したいという方など、養液栽培に関わるご相談も広く受け付けています。
会社 | 合同会社 農業技術研究会 |
---|---|
住所 | 〒960-0101 福島県福島市瀬上町東町1丁目5−8 |
TEL | 024-554-5146 |
FAX | 024-554-5173 |
atr-net@spa.nifty.com | |
URL | https://www.atr-net.com |