〒960-0101 福島県福島市瀬上町東町1-5-8
トランスフィックス は、名称が変ります。Temperson T74になります。
年中、光がハウス内に入る地域、特に西日本向けになります。
石灰質が入っていない遮光剤です。真っ白にはなりません。
従来の石灰タイプですと数回の激しい雨でとれてしまいますし、雨の日の光の透過率がかなり落ちてしまいます。
T74は、雨の日は水滴のレンズ効果で光を透過します。
雨の日でも光が確保できます。
T74は、4月に塗布しても9月頃まで持ちますし、晴天の遮光率は、70〜75%、逆に雨の日では、15〜20%と変化し光量不足を補うことが出来ます。(希釈倍数により変化します。数字は10aに1.8缶使用の場合になります)
日本では、8~10倍希釈で使用されることが多いです。
環境に有害な物質は、含まれておりません。
注意:剥離剤がありません。
使用量
動噴を使用する場合、目安として
T-74、1缶(15L)で希釈倍数10倍とすると水150Lで散布出来る面積は、約500㎡になります
剥離剤が無い為、最初は薄めに散布するのが安全です。後で重ね塗りもできます。
メーカーのデータは、10aで水120L対しT−74を27Lを入れて使用した場合は下記の遮光率になります。(耐候期間はヨーロッパのデータになります)希釈倍数は、約4倍になっています。
晴天時の遮光率 | 雨の日の遮光率 | 耐候期間(週) |
70〜75% | 15〜20% | 22〜25 |
内容量
15L 黄色のポリバケツ、持ち手付。
使用できる被覆資材
価格(在庫品)
¥14,520- (税込、送料込)
使用上の注意
コストパーフォーマンスを考えるとやはり、Temperson T74です。
御希望の方は、在庫をご確認ください。