〒960-0101 福島県福島市瀬上町東町1-5-8
何故、「グラビトンスイーパー」を開発したのか
その理念をお知らせいたします。
「グラビトンスイーパー」開発誕生について
「グラビトンスイーパー」は耕作地の永年の使用による土壌のあらゆる酸化を改善し、健康な生物にしか宿らない地球生命創生以来の極小生物を発生させます。
現在の栽培環境の中の有効な微生物群を始め、他の生物や作物など、全ての生物を健康にして行くことができる資材です。
微生物を入れるだけの従来の方法から、有用微生物の発生する環境作りに働きかける作用を持たせることで、生物の循環がスムーズになります。
「スイーパー」は、他の微生物資材と合わせてご使用いただいてもその資材の効果を高めますが、基本的には土着菌を元気にし、餌となる有機物を与えるだけで土壌環境を改善します。
土壌表面の酸化から土壌深部の被毒層の問題、今話題のエンドファイトの発生まで改善してゆく効果が期待出来ます。
さらに世界で初めて、開発者本多陽性が発見した各種のミネラルとリンを含むアミノ酸の化合物が植物の生きる力(生殖力)を高め、優秀な種をたくさん残そうとする本来の力を引き出すことが判りました。
それは、「グラビトンスイーパー」と共に畑へ繊維の多い未熟な有機物と少量のミネラルを入れ、10cmほどの深さで転耕して頂くだけで結構です。
病害虫に侵され難い空気中の窒素の固定を促進し、次第に豊かな土層を作り上げます
自然な酸化還元による土壌環境を生命の原点までに掘り下げた世界初の環境改良資材です。
開発者 本多 陽性